農業体験 ブログトップ
前の10件 | -

10月の農園の様子 [農業体験]

台風一過1001.jpg

10月1日台風一過の朝陽でした。この日は都民の日で息子のお弁当がいらないので
ゆっくりと寝ていて良いはずだったのですが・・・5時台から起こされてしまいました。
「朝陽が昇るよ~~綺麗な空だよ~~」と元気なK氏が一眼カメラ手に叫んでました。(そんな
我が家です。。^^;)
起きてすぐ顔も洗わずにNikonV1 を手にしてベランダから撮ったのが上の一枚です。
朝日の放射状のひかり・・・初めて写真におさめられました。感激です。

彼岸花01.jpg


半月ほど前に農園に咲いていた彼岸花です。いつまでも暑い暑いと毎日こぼしていましたが、
こちらが咲いているのを見かけてやっと秋が来ているのだなぁと思いましたよ。
白いほうを検索したらシロバナマンジュシャゲ (ヒガンバナ科)と出ました。
いつもは小さい図鑑を手にして調べていますが、載っていない花もあり、最近は
花しらべというアプリをいれたので写真を撮りデータをいれて調べています。

花しらべのアプリ.jpg

左上の写真が i Phoneで撮った花で特徴をいれると該当する花を
数種類選んでくれます。


ホテイアオイ.jpg

ホテイアオイ 小学校の頃から自然観察園等で金魚やメダカと一緒で良く目にしていた
水草なのにこんなに綺麗な花を咲かすとは初めて知りました。。村長さんのお話では
環境が揃わないとなかなか開花しないのだよとのお話でした。

ふじばかま.jpg


フジバカマ
秋の七草で先日のちか先生のアレンジ教室で使った花材ですが、こうしてここで再会
できました。きっとこうして日常出会う植物に興味が湧くのもフラワーアレンジを
始めたお陰だと思います♪
10月の畑01.jpg

農園の我が家の区画です。あれっと狭いですよね。今年で2年目で場所は講義が行われる
ハウスの北側に移りましたが、3列の畝にそれぞれ野菜を育てています。

農園1016.jpg

グリーンリーフとサンチュ 太陽の日差しを浴びて緑がまぶしいです。
こちらも生でむしゃむしゃいただきます。収穫したら新鮮なうちにその夜にはいただきます♪

小松菜1015.jpg

小松菜 9月16日に播種したのがこんなに大きくなり収穫して
おひたしにしていただきました。まだまだ大きくなりそうです。

プロッコリー1015.jpg


ブロッコリー こちらも苗で植えた後ひとつの成長点をアブラムシに食べられて
しまいましたが、脇芽がうまく成長してくれてこんなに大きくなっています。
虫から守るには3日とあけずに見に来る事。薬に頼らずに手で守ってあげる事です。

白菜1015.jpg

共同区画の白菜です。
我が家は6つの白菜の苗を植えてから虫に食べられてしまいまして、
3株を園芸屋で購入して植え替えしました。でも大きさは最初のと変わらず
とても大きく成長しているようです。

10月15日ゆうひ.jpg


15日夕方の一瞬の茜色の空です。仕事の関係で平日はほとんどこの夕焼けを
見られずに生活していましたが、職場をひとつだけ辞める事になりまして
こうして自宅や農園にてこういう夕暮れの時間を満喫できるようになりました。
こういう生活がなんとも幸せなんだと気づいたという・・・話を先日友達と交わしました。
夕焼け支柱たて0928.jpg

ゆうやけ09.jpg


農園で遭遇した夕焼けです♪自然に感謝感謝・・・。

今年も農業体験始まっています♪ [農業体験]

シラー001.jpg

農園に咲いていたのはシラーという花です。昨年も同じ場所に咲いていたのですが、
きっと見過ごしていたようですね。今年はちか先生が写真を撮って紹介されていたので
お花と名前が結びついたようです。ありがたい事です♪ちなみに撮りはi Phoneです。


トマト0608.jpg


6月8日 のトマトの成長っぷりに驚きました。数日前は半分くらいの大きさ
だった気がするのですが・・。^^;
茄子0608.jpg


茄子はたった1本だけを育てていますが、村長さんのお話ではこの1本の苗から
80本もの茄子が収穫できるはず!!!だそうです。

鈴姫0608.jpg


鈴姫はその名前のとおり鈴なりに段々に実がなります。今年もあま~~~~いトマトが
収穫できるのが楽しみです。我が家の狭いベランダでもトマトの脇芽を摘んで来て
プランターに育てています。その他にも試験的に植えているプチトマト3種が成長
していますが・・・主幹が細くてひょろひょろしています。土の質の差なのかなぁ。
毎日観察していますのでもう少し太くなる事を願いせっせとお世話をしています。

梅雨入りの季節がやってまいりました。私のブログの更新が滞っています。
のろのろペースですが、いつも訪問いただきましてありがとうございます♪
農園の事も自分の記録代わりに記事にしていこうと思います。

11月の朝陽と夕焼け♪ [農業体験]

あさひ11.jpg

数日前の朝陽です♪こうして見られる事って幸せな気分です。(この日は6時10数分くらい
の我が家からの景色ですが、東京では日の出は6時23分、日の入り16時31分
らしいです。だいたい日中は10時間くらいなのですね。冬至は12月22日です。)
2012年の初日の出もこうして見れるといいです。

ゆうぐれ1121.jpg


11月21日 17時くらいの西の空です。昨日は夕方頃にとっても怪しい雲行きとなり
ざーっと夕立みたいな雨が降りました。
そして昨日より5℃くらいも低い気温の今日です。と、言っても平年の気温ぐらい
らしいですが。。今晩もだいぶ冷えてきています。
寒暖の差が激しいですが、皆さん風邪ひいてませんか?
この季節 お体をご自愛くださいませ。。。

大根1121.jpg

今日は午前の仕事の帰り道に農園に立寄りまして、初めて間引きではない
大根を初収穫してきましたよ。
大きさは私のふくらはぎより大きいかも知れません。。。(それほど太い大根ですよ)  ^^;;;
色はとても色白で水分たっぷりでとても美味しそうです。生でサラダにしてもいいし、
鰤大根やおでんにもいいですね。
自然の恵みに感謝です。。。

アレンジ11.jpg

19日土曜日はかなり雨足の強い日でしたが、農園の「秋の収穫祭」が開かれました。
農園の生徒さんとまた家族も参加して料理したり、それをいただきながら歓談したり、
ゲームしたりする行事なのです。
今回私は受付を担当させていただきました。
釜.jpg

雨降る中、外ではビニールテントを張って釜に薪がくべられて
武蔵野うどんの支度が始まっています。
うどん.jpg

武蔵野うどんの麺は前日に有志の方々が手打ちしておいてくださいました。
この日は農園で穫れた里芋、人参、葱等をかつおだしで炊いてスープを作りました。
武蔵野うどん01.jpg

できたての武蔵野うどんです。吐く息が白い程の気温の中でいただく
温かいおつゆのうどんを皆さんといただけて美味しい♪
さて、来年の夏の収穫祭は5期の私達の代で実行委員を出して準備していく事になりそうです。
とは言っても、OBの方々は手を貸してくださる方ばかりなので心強い気もしております。
皆さんの力が合わさって行事のひとつひとつが無事に執り行われていくようです。

緑色の世界です♪ [農業体験]

農園1021.jpg

仕事前に農園で2H手入れしてきました。ラデッシュを収穫した後の区画に
ほうれん草の播種とあと虫害よけに寒冷紗をしたててきました。少しだけ黄ばなも可愛い芽が
出ていましたよ。(寒冷紗とは白いビニール素材のもので まず支柱3本を土に差してアーチ
状にして上からかけて虫や鳥からの防護と気温差から野菜を守るものです。)
この端っこを土の中に埋め込む作業が慣れない私には一苦労・・・涙
ひとりで格闘していたら、先輩さんから「慣れですよ~~~」     ハイ^^;;;
ほうれん草1021.jpg

moka1021.jpg


moka102101.jpg

農園の目の前のうちのモカという名前のラブがとても賢くて可愛いのです。
このモカちゃん(9か月です)に会えるのもまた楽しみです^^/
今日はフリスビー遊びをしていましたよ。
赤い首輪がモカちゃんのココア色の身体にぴったりですよね~~。
1016朝.jpg

先日の朝の空模様。晴れる予報の日でしたが、朝はまだこんなにどんよりしてました。
なかなかすっきり秋晴れがのぞめませんね。。
小さく東京タワーも見えるんですよ

生きる力 [農業体験]

朝.jpg

3連休の中日もSSH発表会で千葉へ出かける息子、演奏会の練習で出かける娘。
午後から那須へ出かけるパパの支度の為に5時に起きました。早いのですが、
いつもの時間です。早起きするとこういう素敵な朝陽も拝めるわけですね♪

朝の景色.jpg


パパのNikonの撮りです。
台風が近づいている頃に出張で九州へ飛んだパパさん・・・生きた心地しなかったそうです。
機上の景色.jpg



わけぎ092401.jpg


仕事の為に8月末から農園へ行けてなかったので今朝は早くに見に行きたい
そうで・・・Nikon持参のパパと出かけました。

分葱0924.jpg


サンチュs.jpg


大根0924.jpg


ラデッシュ0924.jpg


小松菜0924.jpg


0924農園.jpg


0924.jpg


2日前、台風の翌日は痛めつけられて元気のなかった苗でしたが、寒冷紗の中で
またしゃんと体勢を整えて、まっすぐに伸びようと頑張っている姿に感動しました。
なんだか。。ひとつひとつの苗が愛しくなるもので、、、。笑

台風の襲撃にコメントをくださった皆さんありがとうございました。農園の苗もなんとか
また伸びようと更に土にしっかり根を張っているようでした。
太陽の光を浴びて、土からの栄養をもらって、害虫にもちょっとかじられながらも
しゃんと生きようとしていました。

豊水0922.jpg

こちらは豊水という梨です。6月末に梨の摘果のお手伝いに行きましたが、、
農園の村長さん、息子さんが丹精込めて育てた梨です。
その梨を実家へプレゼントしました。義両親宅から送られて来た画像です。
「豊水なし」は肉質が柔らかく、非常にジューシーな味だそうです。梨には
ソルビトールという糖尿病患者用の甘味料として使われる糖が含まれており、
体内の血液浄化にも大変良いそうですよ~~♪二日酔いの朝にもぴったりですね。
この秋の味覚もいっぱい楽しみたいです。






台風も過ぎて。。 [農業体験]

0922朝.jpg

台風15号が過ぎた朝の空模様。朝、洗濯物を干す時は
こんなにすっきりと晴れていました。当然ながら昨日の空とは全然違いますね。
さて、今日は何より気になる場所へ車で駆けつけなければなりません。。。
向かった先は3kmくらいの場所のこちら・・・農園です。

0922折れた.jpg

しし唐辛子もピーマンも剪定してはいましたが、、、枝が折れてしまいました。
実をつけたまま枝ごと折れてしまいましたので、ピーマンしし唐辛子ははさみで
収穫して枝は畑のごみ穴へ処分してきました。

0922.jpg

発芽が遅れてしたラディシュは隣のピーマンや葉やおそらく寒冷紗が当たったのか
苗の数個は首からぽっきりと折れていました。

0922台風一過.jpg


寒冷紗ははがれていました。大根、サンチュ、チンゲン菜、分葱の苗が
顔を出していました。苗も風にあおられた様子でしたが、、、仕方ないです。
また、寒冷紗を張り直して元通りにしてきました。
平日の午前でしたが、私以外にも片付け作業をされている方が来ていて
「5年もここの農園で野菜を作っているが、こんなに大きい台風に遭遇したのは
初めてだ。」
との話でした。そうです、ここへ来る途中の玉川上水も並木通りも大きな木が
裂け目をぱっくりひらいて何本も折れていました。十数年住んでいても初めて
見る光景でした。

0922白菜.jpg


共同体験区の白菜です。見た目には大きく成長してきているようでした。(定植して2週間あまり)
風のあたりが相当強い場所の方は苗ごと飛んで行ってしまった人もいるようで、
落胆されてました。一人当たり6個の苗を植えたのですが、よ~~~~く見てみると
葉っぱに穴がぽつぽつと開いています。「むむ?もしや???」
と思い葉の裏側をめくって見て「きゃ~~~~~~~!!!!」
毛虫が私の大事な白菜の葉を食べている最中だったのです。

初めての遭遇でした、、、が、隣の区画のおじさまが駆けつけてくださって2匹の毛虫を
ピンセットで捕獲し、足で踏みつけてくださって。。。。さよ~~なら~~~^^;;;;

「大事な農作物を食べられてしまうのだから情けをかけずにビシッといきなさい。」
「はい。ありがとうございます。」

しかし、実際にさよならしなくてはいけないのは
毛虫はピンセットでも触れないと思う自分とのようです。台風や大雨には
どうしようも手が出せないが、毛虫になら勝てるではないか・・。

こうして仕事前に3時間あまり汗ながしながら手入れをして帰りました。
こんな狭い区画ですら片付けに時間がかかりました。
農作物を育てていらっしゃる農家の方の今回の被害はどれだけの事なのでしょうか??
自然災害に遭遇しながらも、落胆しながらも、あきらめないで毎年毎年
農作物を育てていらっしゃる農家の皆さんには本当に頭の下がる思いです。

村長さんも先輩方も毎年そんなにうまく育つものでもないよ。失敗を重ねながら
うまくなっていくものだよと。おっしゃいます。
いろんな経験を積みながら収穫の喜びがあるのですね。
今回の台風襲撃でまだこの先の成長にどう影響するのか?見えてはいませんが、
良く観察しながら、害虫とも格闘しながら、日々精進していきたいです。





秋作の播種 [農業体験]

0918夜景色.jpg


9月18日の夕景
高度400kmからの宇宙ステーションから古川さんの
Live中継を見ながら、夜空の向こうにはオーロラが出ているのだなぁと
思いました。。いつか肉眼で見てみたいなぁ・・。

秋空.jpg


先週末の雲は綿飴を作る時のふわふわした感じの雲でした。


虹0917.jpg


17日早朝の虹・・・息子から声かけてもらい、バタバタと撮りました。

白菜0917.jpg

白菜は苗を植えて1週間が経ちました。

ラデッシュ.jpg

播種後やっと発芽したラデッシュです。一週間雨が降らず、しかも水やり
に行けなかったので周りの方よりだいぶ遅れて発芽しました。ほっっ。

彼岸花.jpg

ビオトープの周りに咲いた曼珠紗華です。秋の野原で良く見かけますね。
そういえば西武線の中吊り広告にそろそろ巾着田の観光案内ポスターを
見かける時期です。


夕暮れ0918.jpg

もうすぐ台風が近づいているので甘長しし唐辛子とピーマンの枝葉を軽くするため
に剪定作業をしてから、播種して3日目の寒冷紗の中の大根、水菜、サンチュを
見ていたらぽこぽこ可愛い双葉が出てきていました。
撮影していたらあっと言う間に日が暮れてしまいました。秋の夕暮れが
早くなりましたね。

剪定.jpg

剪定してだいぶすっきりしたピーマンと甘長しし唐辛子

サンチュ.jpg

17日に植えたサンチュ(赤・青)とチンゲンサイの苗

隣の区画の方と8Mの寒冷紗を張りました。虫や鳥に食べられるのを防ぎます。
夏作の野菜にはほとんど水やりは必要なかったのですが、秋作は天気とにらめっこ
のようです。恵みの雨が降ると水やりの心配がいらないようです。



9月7日は秋の作物の植えつけ。 [農業体験]

0906朝南.jpg

9月6日朝 南のほうの空。 
台風12号はするどい爪痕を奈良 和歌山県他紀伊半島地方に残して
行きました。地震、台風などの自然の脅威の前にはあまりにも
人間は無力でしかない。

しかし、日々 ここに生きて 生活している。
逆に自然の恩恵も沢山いただいている。
0906朝.jpg

東 新宿方面 

0906朝西.jpg


西 西武ドームと秩父方面

0906西南西.jpg

南西 でいいかな?

昼間は曇りのち晴れと思いきや・・・夜は
職場の方面は土砂降りの時間もありました。

そろそろすっきりした秋晴れを望みたいです。

茄子.jpg


7日は仕事後に「分葱(わけぎ)」の植えつけに行きました。
車で行ったのですが、農園には何人かの先輩方が来て手いれをしていました。
顔馴染みの先輩にもらった茄子4本。私達5期生は今年茄子は育てていません。
私は5期生で初心者ですし、1~4期生の先輩方は経験を積まれていますから、
作る作物も違ってきます。初めて他の方の収穫したものを分けていただいたのです。
つやつやとした綺麗な茄子ですね~~。私はとても感激したのです!!!
おんなじ農園で育てた野菜をくださるなんて・・・。涙。。。うちの子が大好きな茄子
なんです。

iPhoneしか持ってなかったので上と下3枚は携帯画像です。

かえりみち.0907.jpg

だんだん暮れていく・・・



夕刻.jpg


蜩が鳴いています。

夕焼け0907.jpg


やはり秋の夕暮れでした。どこかで秋の虫の鳴く声も聞こえてきます。






姫シャラの木陰で・・・。 [農業体験]

8月24日.jpg

8月24日 暑いのですが、一時期の猛暑ではありません。
日差しが強そうな写真に見えますが、空の雲と飛行機雲にも、太陽にも秋到来の
気配がありました。

畑0823.jpg


畑ガール1.jpg

今日は農園での集まりに参加しました。今回は畑ガールの会=女子会でした。^^
村長さんの奥様と農園にかかわったOBの方と1期生から5期生(私ね。)までの女性12名
があつまり、野菜の手入れの事、料理の事、その他なんでもおしゃべりしましょうの会
です。年齢も30代からきっとうちの母世代の方までと幅広くて、収穫した野菜を
どう調理して美味しくいただくか?というのが話題の中心でしたが、あとは
お洒落な畑ガールのファッションについて・・は通販や実店舗で買った手袋や
帽子や日よけ対策の小道具も持参して皆さんの興味は深まるばかりでした。
要は実用的でなくてはいけないが、見た目のかわいらしさも欠かせないのが
イマドキの畑ガールなんですよ。笑
私の大先輩の奥様達の経験談はとても為になる内容ばかりで2時間はあっと
いうまでした。いつもは挨拶くらいの方とも会話していくとお互いを知りまた
より近くになったような親近感が芽生え、これからも仲良く情報交換させて
いただきたいと思いました。

畑でランチ.jpg


クッキー.jpg
畑でランチ1.jpg


お昼はサンドイッチを手配してくださったのでマグカップを持参して
冷たい麦茶をいれていただきました。しかもこの後でお手製の梅サワー
やきゅうりの漬け物や手作りクッキー、梨やぶどうetc....次から次へと出てきました。

姫シャラ.jpg


お天気も最初怪しげな雲も出てはいましたが、のちに青空もひろがり、姫シャラの木の木陰は
涼しい風が吹いて来て、その風が心地よいでしたよ。「いい風よね~~~♪」「ホントね。」

女子会.jpg


お誘いいただきありがとうございます♪これからもこの女子会が息長く存続していきますように・・。

ゆうぐれ0824.jpg


蓮と7月最後の日 [農業体験]

蓮1.jpg

農園の蓮の花が開きました。美しく高尚な咲き姿です。
今日は7月最後の日でしかも日曜日でした。ここ最近は雷雨の続く日々で、
最高気温は24度とか・・涼しい過ごしやすい日になりました。


ラタトュユ.jpg

農園で穫れた野菜でラタトュユを煮てみたり。
ラタトュユ2.jpg

スイスダイヤモンド.jpg


イタリアのマンマの料理教室でお世話になっているBinさんの所で
扱いのあるフライパン=スイスダイヤモンド 24cm ふた付きを購入して早1か月ですが、
とても重宝しています。
フライパン  http://buonissimo.blog.so-net.ne.jp/2011-06-14-1
炒めたり煮込んだり、たまには揚げ物したりと日々ヘビーユースしています。
オムレツスクランブルエッグ等卵料理ががふんわりと焼けますし、パンケーキや
ホットケーキもこれで焼いたりします。
ガラスの蓋が中味が見えて便利なんですよね。
夕飯0731.jpg

甘長ししとう.jpg

甘長しし唐辛子は天婦羅が一番美味しい気がします。めりーさんもからりと
揚げてくださいました。めりーさんの天婦羅 http://kokorosaijiki.blog.so-net.ne.jp/

にもの.jpg

最後のいんげん豆はとてもミニサイズでしたが味は濃いです。煮物で
いただきました。
いんげんと肉炒め.jpg

こちらは穫れ始めの頃のインゲンです。モロッコとつるなしインゲンと
大量に収穫できました。ご近所にもお裾分けして食べていただきました。


トマトチキンライス.jpg

トマトチキンライス トマトが豊作なのでカレーに入れたり搾ってフレッシュジュースで
そのままいただいたりしています。

ひやしトマト.jpg

冷やしトマト 大宮という品種で大きいトマトです。

金の雫.jpg

Binさんのところで扱いのある 金胡麻100パーセント使用の「金の雫」と塩でいただくのは
シラス乗せ冷や奴です。
この金ごまのオイルは熱を通さないでいただくのが金胡麻の風味が
味わえますよのアドバイス通り、とても胡麻の香りがこうばしいオイルです。

有り難い事に今年のナツは美味しい野菜料理で食欲が落ちていない^^;;;ような
気がしますので、とても健康に過ごせそうです。
金の雫4.jpg

金の雫 http://buonissimo.blog.so-net.ne.jp/2011-06-16


前の10件 | - 農業体験 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。