フラワーアレンジメント教室2月 [フラワーアレンジ]

アレンジ花材0203.jpg

節分の日はちか先生のフラワーアレンジメント教室に参加してきました。
12月と1月の教室日は仕事と息子のセンター試験日と重なっていたのでお休みしていたので
今回は2か月ぶりなのでますます教室日が楽しみで仕事からの移動中もわくわくしていました。
ちか先生へも参加のメールを送る時も楽しみ楽しみと打っていました。笑

セッティング.jpg

「ふわふわのオリジナルバスケット」雪のようなふわふわの器のアレンジメント
が本日のお題なのですが・・・ふわふわとは?器を作るの?期待と不安高まります!!!

花材・・・
○バラ       ダンシングクィーン
○ラナンキュラス  ビオット
○チューリップ   ファーストクラス
○サイネリア    園芸用もありますがこれは切り花
○菜の花      食用菜の花とは違う切り花ですから食べてはいけませんよ
○ツルバキア    白 とても甘い香りがします。
○勿忘草      わすれな草 花言葉は「わたしを忘れないで」
○ムスカリ     紫
○エンドウ豆    豆の花 かわいい豆もついています




不織布01.jpg

まずは器を作りますが、これは不織布といいます。ユザワヤなど手芸店で見かけますね。
キルトの芯に使いますが、まさかこれを器にするなんてマミフラワーの発想はすごいです。
ちなみにこの不織布はマスク、ティーバックなどにも使われています。
今回は厚みのある番手を使用し、手で真ん中を二つに裂きます。そしてよりふわふわと
している面を外側にして重ねます。

オアシス01.jpg

2枚重ねた不織布の上にビニール袋でくるんだオアシスをおきます。
そして端をタックをとるようにたたみフローラルワイヤーできゅっと止めて
キャンデー包みにします。この時にある程度強くワイヤーでぎゅっと締めるように
巻くのがコツのようです。

キャンデー包み.jpg

するとこんなにかわいい包みになります。




がんばってます.jpg

皆さんもくもくとがんばってま~~~す^^v

キャンデー包み01.jpg

ちか先生から「オアシスを一回出して、ひっくり返してください。」の言葉にびっくり@@
そうですよ、先生の見本はキャンディーの端っこは見当たりませんね。この端部分は中に
たたまれるのです。それで外側から見るとふんわり丸みのあるラインになるというわけ
なんです。お~~~~っ、目から鱗でした☆
マミフラワーはこうした工作部分があるのでとても斬新で楽しみなんですよね。

毛糸ぐるぐる.jpg

そしてふわふわ器は毛糸でくるくる巻きにして最後リボンを結び、飾ります。リボンを
結ぶ位置を最初に決めて後はあまり深く考えずにくるくると巻き付けた方がうまくいくよ~
とちか先生からのお話です。
毛糸の最初と最後となんにも止めはないのですが、不織布にからんで止まっています。

チューリップ01.jpg

さてお花をいれていきますが、白いふわふわは雪景色ですので、雪の割れ目から
春のお花たちが顔を出しているようにイメージして一方見で挿していきます。

春の花たち~~~ラナンキュラスもチューリップも薔薇の色も淡いピンクで素敵ですね。

バラ01.jpg

薔薇は周りが薄いグリーンで中心が薄いピンクでうっとりです。どれもこれも
主役級の女優さんみたいでちょっと盛りだくさん、ゴージャスなアレンジになりました。

フラワーアレンジ完成.jpg

最後は離れてみてちか先生のアドバイスをいただきます。
ムスカリ3本を初め短くカットしてしまい、お顔がうもれて見えづらくなりました。
沢山花材があってもそれぞれのお顔がよく見えるように高低、配置には細心の注意を
はらわなくてはなりません。毎回新たな発見があり勉強になります。ありがとうございます♪




菜の花.jpg

配られる花材はたっぷりなのでお持ち帰りの菜の花と忘れな草を水揚げしておいて
グラスにいけてリビングに置きました。春の花のバスケットでいっきに部屋に春が
来たようです。眺めているとニコニコしてしまいます♪

ちか先生、参加の皆さん今回も楽しい時間をありがとうございました♪

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。